タパヌリ熱

"What do you know, pray, of Tapanuli fever?" said Sherlock Holmes. 音楽や本など、嘘や発見を書くブログ。旧ブログ http://ameblo.jp/baritsu/

2014-08-01から1ヶ月間の記事一覧

チャールズ・ミンガスの書く歌詞

マイルス・デイヴィス Miles Davisの初期作"Blue Haze"を買ったら、ミンガス Charles Mingus がピアノを弾いてる"Smooch"という曲があった。マイルスとの共作になっているけど、これはミンガスの"Weird Nightmare"という曲と異名同曲。ミンガスのピアノが妖…

ヘタクソかつ、感動的な音楽について

下手くそな演奏や、演奏ミスというのが、すごく好き。 真剣にやったけど、上手くいかなかった、というのが好きなので、上手い人が、わざと滅茶苦茶にやってる演奏というのは、あまりおもしろくない。 「上手い」音楽といっても、必ずしもその音楽家の限界ぎ…

サイン波奏者Sachiko Mについて

Sachiko Mという人は大友良英との共同作業でサンプラー、サイン波奏者、超ハードコアなミニマリストだと思ってたから、NHKドラマ「あまちゃん」のヒット曲の「作曲者」として現れたのでびっくりした。しかも滅茶苦茶キャッチーな曲だし。 それで、アンサンブ…

デレク・ベイリー インプロヴィゼーションの物語

■「デレク・ベイリー インプロヴィゼーションの物語」(ベン・ワトソン著, 木幡和枝訳, 工作舎, 2014)を読んだ。 訳文の読みやすさは、長い親交のある著者ならではのベイリーへの深い理解からくるものだと思わされました。訳者後書きの、この本は演奏につい…

音楽におけるパクリについて

インターネットとかでよく、「この曲は○○という曲のパクリ」とかいう話があります。 必ずしも音楽的な分析に基づいていないものも多くて、単にアレンジが似てる、とか、どっちも定型的なコード・パターンを使ってるだけ、とかいったものもパクリと呼ばれたり…

占い、予言、予知

物理的に未来から過去へ伝わる情報はないから、科学的な意味では、未来の予知というのはありえない。 「過去/現在のことを言い当てる」ということならば、一見神秘的に見えても、実は大したことではありません。過去もしくは現在の情報は、知り得ることだか…

ジャズの本質は即興か(つづき)

ジャズとは即興芸術、という言説は、「本質論」に属する。 ジャズという一つの「実体」があり、それはある「本質」を備えている、という。 「ジャズファン」というのは、「ジャズ」であれば、なんでも好きな人、ということ? ある「ジャズ」が好きで、別の「…

ジャズの本質は即興か

「ジャズ」の語源(いろんな説はあるが)を考えると。 「スムース・ジャズ Smooth Jazz」とか言われると、爆笑してしまう。 おっといけない、この話はここまでだ。 よく「ジャズ愛好家」の人が、「ジャズの本質は、即興の芸術なのだ」とか、言って、「即興性…